Enhanced Interior Gateway Protocol(EIGRP)は、Cisco IOS® ソフトウェア リリース 10.3(11)、11.0(8)、および 11.1(3) 以降で大幅に拡張されました。実装は、EIGRP によって利用される帯域幅の容量をより適切に管理し、低速ネットワーク(フレーム リレーなど)やネイバーが多数の構成でのパフォーマンスを向上させるように変更されました。
変更の大部分は透過的です。ほとんどの既存設定は、今までどおり動作し続けます。ただし、低速リンクおよびフレーム リレー ネットワークの向上を有効に利用するには、EIGRP が実行されている各インターフェイスで帯域幅を適切に設定することが重要です。
この拡張実装は以前のバージョンと相互運用できますが、ネットワーク全体をアップグレードするまで拡張のすべてのメリットを実感することはできません。
このドキュメントを読むには、次の基礎知識が必要です。
EIGRP
フレーム リレー
このドキュメントの内容は、特定のソフトウェアやハードウェアのバージョンに限定されるものではありません。
このマニュアルの情報は、特定のラボ環境に置かれたデバイスに基づいて作成されました。このドキュメントで使用するすべてのデバイスは、初期(デフォルト)設定の状態から起動しています。実稼動中のネットワークで作業をしている場合、実際にコマンドを使用する前に、その潜在的な影響について理解しておく必要があります。
ドキュメントの表記法の詳細は、「シスコ テクニカル ティップスの表記法」を参照してください。
拡張実装では、設定済みのインターフェイス帯域幅を使用して、一定時間内に送信する EIGRP データの量を決定します。デフォルトでは、EIGRP はインターフェイス帯域幅の 50% 以上を使用しないように制限されます。EIGRP の帯域幅の使用を制御する主な利点は、EIGRP パケットの喪失を防ぐことです。EIGRP パケットの喪失は、EIGRP のデータ生成速度がインターフェイス回線のデータ吸収速度よりも速い場合に発生することがあります。これは、アクセス インターフェイスの帯域幅と PVC のキャパシティが大きく異なることがある、フレーム リレー ネットワークでは特に有用です。2 つ目のメリットは、EIGRP が非常に混雑しているときでも、ユーザ データを通過させるための帯域幅がいくらか残っていることをネットワーク管理者が確認できることです。
帯域幅の量は、次の 2 つのインターフェイス サブコマンドによって制御されます。
router-number percent
また、IP、AppleTalk、および IPX EIGRP に対して、次のいずれかを使用します。
bandwidth-percent コマンドは、EIGRP が使用できる設定済みの帯域幅のパーセンテージを示します。デフォルト値は 50% です。bandwidth コマンドはルーティング プロトコル メトリックの設定にも使用されるため、ポリシー上の理由から、ルートの選択に影響する特定の値が設定されることがあります。ポリシー上の理由などによって、帯域幅が意図的に低く設定されている場合、bandwidth-percent コマンドに 100 より大きい値を設定できます。
たとえば、次の設定では、IP-EIGRP AS 109 はシリアル 0 で 42Kbps(56Kbps の 75%)を使用できます。
interface Serial 0 bandwidth 56 ip bandwidth-percent eigrp 109 75
次の設定では、IPX-EIGRP AS 210 はシリアル 1 で 256Kbps(128Kbps の 200%)を使用できます。
interface Serial 1 bandwidth 128 ipx bandwidth-percent eigrp 210 200
注:これは、Serial 1が実際に256 Kbps以上の速度で動作していることを前提としています。
帯域幅が実際のリンク速度と比較して小さい値に設定されている場合、拡張実装ではコンバージェンスが以前の実装よりも遅くなることがあります。値がかなり小さく、システムに十分なルートがある場合、コンバージェンスが非常に遅くなり、「Stuck In Active」の検出がトリガーされ、ネットワークのコンバージェンスを実行できないことがあります。この状態は、次の形式のメッセージが繰り返されることによって明らかになります。
%DUAL-3-SIA: Route XXX stuck-in-active state in IP-EIGRP YY. Cleaning up
この問題を回避するには、次のように設定して、EIGRP の「アクティブ」なタイマーの値を大きくします。
router eigrp as-number timers active-time
拡張コードのデフォルト値は 3 分です。以前のリリースでは、デフォルト値は 1 分でした。この値の変更は、ネットワーク全体にわたって実行する必要があります。
帯域幅が非常に高く(実際に使用可能な帯域幅よりも大きく)設定されている場合、EIGRP パケットが喪失する可能性があります。パケットは再送信されますが、コンバージェンスの質が下がる可能性があります。ただし、この場合、コンバージェンスが以前の実装よりも遅くなることはありません。
次の推奨事項では、インターフェイスの「帯域幅」パラメータの設定に関して説明します(デフォルトでは、EIGRP はこの帯域幅の 50% を使用できます)。 ルーティング ポリシーの留意事項やその他の理由から、インターフェイスの帯域幅設定を変更できない場合は、bandwidth-percent コマンドを使用して EIGRP 帯域幅を制御します。低速インターフェイスでは、コンバージェンスを向上するために、EIGRP の使用可能な帯域幅をデフォルトの 50% よりも大きくすることをお勧めします。
ベスト プラクティスとして、自動集約機能を無効にします。自動集約を無効にするには、no auto-summary コマンドを設定します。
LAN インターフェイスの帯域幅パラメータは、デフォルトでは実際のメディア速度に設定されているため、帯域幅を明示的に非常に低い値に設定する場合を除いて、設定する必要はありません。
帯域幅パラメータは、デフォルトでシリアル インターフェイスの T1 速度(1.544 Mbps)に設定されています。実際のリンク速度に設定する必要があります。
ノンブロードキャスト マルチアクセス(NBMA)インターフェイスを正しく設定することが特に重要です。正しく設定しなければ、多くの EIGRP パケットがスイッチド ネットワークで失われる可能性があります。3 つの基本的なルールがあります。
EIGRP が 1 つの仮想回線(VC)で送信できるトラフィックは、その VC のキャパシティを超えないようにします。
すべての仮想回線の EIGRP トラフィック合計は、インターフェイスのアクセス回線速度を超えないようにします。
各仮想回線で EIGRP が使用できる帯域幅は、各方向で同じにする必要があります。
NBMA インターフェイスには、3 つの異なるシナリオがあります。
純粋なマルチポイント設定(サブインターフェイスなし)
純粋なポイントツーポイント設定(各 VC が異なるサブインターフェイス上にある)
ハイブリッド設定(ポイントツーポイント サブインターフェイスおよびマルチポイント サブインターフェイス)
次に、それぞれについて個別に説明します。
この設定では、設定済みの帯域幅が EIGRP によって各仮想回線で均等に分割されます。これによって各仮想回線が過負荷にならないようにする必要があります。たとえば、56K の VC が 4 本ある T1 アクセス回線がある場合、帯域幅を 224Kbps(4 * 56Kbps)に設定してパケットの廃棄を防止する必要があります。仮想回線の帯域幅合計がアクセス回線速度と等しいか、またはそれを超える場合、帯域幅をアクセス回線速度と同じになるように設定します。仮想回線のキャパシティが異なる場合、キャパシティが最も小さい仮想回線を考慮して帯域幅を設定する必要があります。
たとえば、T1 アクセス回線に 256Kbps の VC が 3 本と 56Kbps の VC が 1 本ある場合、帯域幅は 224Kbps(4 * 56Kbps)に設定します。 このような設定では、他の仮想回線の帯域幅が向上されるように、少なくとも低速の仮想回線をポイントツーポイント サブインターフェイスに配置することを強くお勧めします。
この設定では、各サブインターフェイスで帯域幅を個別に設定することができるため、帯域幅を最大限に制御できます。また、これは、仮想回線のキャパシティが異なる場合に最適な設定です。各サブインターフェイスの帯域幅は、関連付けられた VC で使用可能な帯域幅よりも大きくならないように設定し、すべてのサブインターフェイスの帯域幅合計が使用可能なアクセス回線の帯域幅を超えないようにする必要があります。インターフェイスがオーバーサブスクライブになっている場合、各サブインターフェイスでアクセス回線の帯域幅を分割する必要があります。たとえば、T1 アクセス回線(1544 Kbps)に キャパシティが 256Kbps の仮想回線が 10 本ある場合、各サブインターフェイスの帯域幅をそれぞれ 256Kbps ではなく 154Kbps(1544/10)に設定します。
ハイブリッド設定では、3 つの基本ルールに従いながら、2 つの個別の戦略を組み合わせて使用します。
このセクションの例は、トポロジと設定の関係を示しています。これらの設定例に示されるのは、EIGRP の帯域幅の使用に関する設定コマンドのみです。
トラフィックの量が少ないネットワークでよく見られる設定は、ハブへのアクセス回線がオーバースクライブしているハブアンドスポーク設定です(通常はこれが問題になるほどのデータ トラフィックがないため)。 このシナリオでは、図 1 に示すように、ハブに対する 256Kbps のアクセス回線と、10 ヵ所のスポーク サイトのそれぞれに 56Kbps のアクセス回線があると想定します。IP EIGRP プロセス ID の 123 が設定済みです。
注:このドキュメントの図の各点線は個別のPVCに対応し、各色は個別のIPサブネットを表します。
図 1:
最大で使用できるのは 256Kbps であるため、個々の PVC は 25Kbps(256/10)以上を処理することはできません。 このデータ レートはかなり低く、それほど多くのユーザ データ トラフィックは予想されないため、EIGRP では最大で帯域幅の 90% を使用できます。
ハブ設定は、次のようになります。この設定は、サブインターフェイスs0.1とs0.2の設定のみを示しています。10個のサブインターフェイスすべての設定が同じであるため、他の–8サブインターフェイスを省略して短い設定を行います。
Hub ルータ |
---|
interface Serial 0 encapsulation frame-relay !--- To enable Frame Relay encapsulation on the interface. interface Serial 0.1 point-to-point !--- The subinterface is configured to function as a point-to-point link using this command. bandwidth 25 !--- To set the bandwidth value for this interface. ip bandwidth-percent eigrp 123 90 !--- To configure the percentage of bandwidth that may be !--- used by EIGRP on this interface. interface Serial 0.2 point-to-point bandwidth 25 ip bandwidth-percent eigrp 123 90 |
10 台の各スポーク ルータでは、前述の 3 つ目のルールを満たすために、EIGRP トラフィックをハブと同じレートに制限するよう設定する必要があります。スポーク設定は、次のようになります。
スポーク ルータ |
---|
interface Serial 0 encapsulation frame-relay !--- To enable Frame Relay encapsulation on this interface. interface Serial 0.1 point-to-point !--- The subinterface is configured to function as a point-to-point link !--- using this command. bandwidth 25 !--- To set the bandwidth value for this interface. ip bandwidth-percent eigrp 123 90 !--- To configure the percentage of bandwidth that may be !--- used by EIGRP on this interface. |
インターフェイスのキャパシティが 56Kbps であっても、EIGRP はこのインターフェイスでは 22.5Kbps(25K の 90%)以上を使用しません。この設定はユーザ データ キャパシティには影響しないため、引き続き 56Kbps すべてを使用できます。
また、PVC のキャパシティを反映するようにインターフェイスの帯域幅を設定する必要がある場合は、EIGRP の帯域幅のパーセンテージを調整できます。この例では、EIGRP の目的の帯域幅は(256K/10)*.9 = 23.04K です。そのため、帯域幅のパーセンテージは、23.04K/56K = .41(41%)になります。 次の設定でも同じ結果が得られます。
interface Serial 0.1 point-to-point bandwidth 56 ip bandwidth-percent eigrp 123 41
4 台のルータのうち 3 台(ルータ A から C)には 256Kbps のアクセス回線がありますが、1 台(ルータ D)には 56Kbps のアクセス回線しかありません。このシナリオでは、ルータDへの接続を過負荷状態にしないように、EIGRPの帯域幅を制限する必要があります。最も簡単な方法は、4台すべてのルータで帯域幅を56Kbpsに設定することです。
ルータ A ~ D |
---|
interface Serial 0 encapsulation frame-relay !--- To enable Frame Relay encapsulation on this interface. bandwidth 56 !--- To set the bandwidth value for this interface. |
EIGRP によって、3 つの PVC で帯域幅が均等に分割されます。ただし、ルータ A ~ C を接続する PVC にはより多くのトラフィックを処理できる十分なキャパシティがあるため、この方法はこれらのルータにとって制限が大きすぎます。この状況に対応する方法の 1 つが、前述の例に示すように、ネットワークを変換して、すべての PVC にポイントツーポイント サブインターフェイスを使用するようにすることです。また、図 3 に示すように、ルータ A ~ C をフルメッシュ マルチポイント サブインターフェイスに配置し、ルータ D への接続にポイントツーポイント サブインターフェイスを使用し、ルータ D のすべての接続をポイントツーポイント サブインターフェイスにすることによって、ネットワークを分割する方法もあります。この方法は、設定が少なくて済みます。
図 3
ルータ A ~ C |
---|
interface Serial 0 encapsulation frame-relay !--- To enable Frame Relay encapsulation on this interface. interface Serial 0.1 multipoint !--- The subinterface is configured to function as a point-to-point link using this command. bandwidth 238 !--- To set the bandwidth value for this interface. interface Serial 0.2 point-to-point bandwidth 18 description PVC to Router D |
ルータ D の設定は、次のようになります。
ルータ D |
---|
interface Serial 0 encapsulation frame-relay !--- To enable Frame Relay encapsulation on this interface. interface Serial 0.1 point-to-point bandwidth 18 !--- To set the bandwidth value for this interface. description PVC to Router A interface Serial 0.2 point-to-point !--- The subinterface is configured to function as a point-to-point link !--- using this command. bandwidth 18 description PVC to Router B interface Serial 0.3 point-to-point bandwidth 18 description PVC to Router C |
マルチポイント サブインターフェイスは 238 kbps(256 - 18)に設定されていて、ポイントツーポイント サブインターフェイスは 18 kbps (56/3)に設定されていることに注意してください。
「帯域幅」設定の値を変更せずにそのままにする場合は、前の例と同じように別の設定を使用できます。ポイントツーポイント インターフェイスで必要な帯域幅は、(56K/3)*.5 = 9.33K です。パーセンテージは 9.33K/56K = .16(16%)になります。 マルチポイント インターフェイスに必要な帯域幅は(256K-18K)*.5 = 119K で、帯域幅のパーセンテージは(119K/256K) = .46(46%)になります。 その結果、設定は次のようになります。
ルータ A ~ C |
---|
interface Serial 0.1 multipoint !--- The subinterface is treated as a multipoint link. bandwidth 256 !--- To set the bandwidth value for this interface. ipx bandwidth-percent eigrp 456 46 !--- To configure the percentage of bandwidth that may be used by !--- EIGRP on this interface. interface Serial 0.2 point-to-point !--- The subinterface is configured to function as a point-to-point link !--- using this command. bandwidth 56 description PVC to Router D ipx bandwidth-percent eigrp 456 16 |
改定 | 発行日 | コメント |
---|---|---|
1.0 |
10-Aug-2005 |
初版 |